2009年10月26日月曜日

★★北風~★★

きたかぜ~こぞう~の貫太郎~


今日は風が強い。
(ものすごい音をたている)


そんな中、ふと


【風が吹いたら桶屋がもうかる】



という言葉を思い浮かべる。



思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えである。
しかし現代では、その論証に用いられる例が突飛である故に、
「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たトンデモ理論」
も指すことも多い。



1、大風で土ぼこりが立つ
2、土ぼこりが目に入って、盲人が増える
3、盲人は三味線を買う(当時、三味線は盲人が弾いた)
4、三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
5、ネコが減ればネズミが増える
6、ネズミは箱を囓る
7、箱の需要が増え箱屋が儲かる

私の場合、

1、風がふいたら、風邪をひく
2、医者にいく
3、会社を休む
4、本をよむ
5、雑学が増える
6、面白い話ができる
7、笑いがとれて、元気になる

こんな、相乗効果があればいいです。



イマイチでした・・・。

0 件のコメント: