2009年3月29日日曜日

よこはま

昨日、ある横浜のブランドをつくろうという
会合に参加した。



【横浜のどんなところに引きつけられるのか?】


というテーマで


ちなみに私は

練馬生まれの練馬育ちの江戸っ子で、
横浜に住んで7年目です。

↓↓

【江戸っ子】とは?

江戸で生まれ育った生粋の江戸の町人を指す呼称。明治の東京改称以後も旧江戸町民の主たる居住区であった下町地域出身者を指して呼称される場合もある(明治以後の江戸っ子を「東京っ子(とうきょうっこ)」と呼称する場合がある)。

典型的な江戸っ子像として、細かい事には拘らず商売下手、人情家で正義感に溢れるものの、意地っ張りで喧嘩早く、駄洒落ばかり言うが自分表現が下手であると言われている。しばしば、五月の鯉で口ばかり、宵越しの銭は持たない、気が早い、などとも言われ、江戸っ子気質(えどっこかたぎ)などとも呼ばれている。

【浜っ子】とは?

江戸っ子のように3代も続かなくてもよく、
3日すめば、みんな浜っ子らしいです。
来た人を誰でも受け入れる、懐の深い人習性がある。





横浜のイメージは海だが、海に面している地区は少なく、
まだ、田園風景もあちこちに残り、横浜産の農作物もでている。




文化の発祥地として有名
アイスクリーム、テニス、ホテル




などなど・・・・、





魅力を語った。




その人たちの様子を伺っていると




自分の人生を語るように、熱く、しかも、長く
時間が足らんばかりに




この人、本当に好きなんだなぁ~





と、その思いが伝わってくる。




好きなものを語っている、人をみると





引き寄せれる。





言葉以上にその思いが伝わってくる。




そこで




私の引かれているものって?





人を楽しくさせたい。





「アイ~ん!」

0 件のコメント: